プロミスって在籍確認あるの!?職場に電話がかかってきても大丈夫な理由とは?
プロミスは審査の過程で在籍確認します。確認の方法は基本的に職場へ電話連絡です。
「職場に電話されたらバレるかな…?」
「自分が電話にでられなかったらどうしよう・・・」
プロミスの在籍確認に対して不安になってしまう人もいるのではないでしょうか?
しかし、プロミスの在籍確認の電話で職場にカードローンを利用していることがバレることはまずありません。
大手だからこそ利用者に寄り添った対応で職場バレしないように配慮してくれます。
今回はプロミスの在籍確認について解説していきます。
このページの目次
プロミスは電話で職場へ在籍確認!だけどバレないから安心
結論を言えば、プロミスから在籍確認の電話がかかってきても職場バレすることはありません。
①在籍確認の電話は「個人名」を名乗る
②本人が電話にでなくても在籍確認は完了する
③本人が電話にでてもいろいろ聞かれることはない
④在籍確認の電話は非通知でかけてくる
理由①プロミスは職場に電話するとき「個人名」を名乗る
プロミスは在籍確認のために職場へ電話する場合は、担当者の個人名を名乗ります。

はい、○○商事でございます。

もしもし私、鈴木と申しますが営業部の佐藤さんをお願いします。
消費者金融の場合、会社名を名乗っただけで借金に関する電話だとバレる可能性が非常に高いです。
そのため、プロミスは在籍確認の電話で会社名を名乗りません。
貸金業法という法律でも「貸金業者は第三者に借り入れに関する事実を明らかにしてはいけない」と定められています。
カードローンの在籍確認と直接的な用件を言わなくても、会社名を名乗ってしまえば借金だということがバレてしまうので、在籍確認の電話では会社名を名乗らないようにしているのです。
理由②プロミスからの電話は本人がでなくても在籍確認が完了する
プロミスからの在籍確認の電話は本人がでなくても問題ありません。
「本人がでないと在席しているかわからないでしょ?」
そう思うかもしれませんが、在籍確認は申し込み者がその職場で働いている事実を確認することが目的です。
本人が電話にでなくても、その職場に在席していることがわかればそれで在籍確認は完了します。
プロミス「 もしもし私、鈴木と申しますが営業部の佐藤さんをお願いします。」
職場の同僚「佐藤は只今席を外しております」
プロミス「そうですか。では、本人の携帯電話にかけてみます。お手数おかけしました。」
このように電話応対した人が、申し込み者本人がその職場に在席していることを前提とした返答をすれば在籍確認は完了します。
理由③本人が電話にでてもいろいろ聞かれることはない
申し込み者本人が電話にでた場合は、まず本人確認してから用件を話します。

佐藤一郎さんですか?

はい、そうです。

プロミスの鈴木と申します。この度はカードローンにお申込みいただきありがとうございます。こちらの電話で在籍確認させていただきました。お忙しい中、お手数おかけしました。
「年収はいくらか?」「住所や電話番号は?」などいろいろと聞かれることはありません
理由④在籍確認の電話は非通知でかけてくる
プロミスは在籍確認の電話を非通知で行います。
会社の電話機にプロミスの電話番号が記録されないので、折返しでかけ直されてプロミスと結びつくことはありません。
「うちの会社は非通知拒否にしてるけど・・・」
非通知設定にしている場合は、プロミス審査担当者の携帯電話から電話をかけますので、この場合も電話番号からプロミスだとバレることはありません。
プロミス在籍確認のタイミングは?いつの段階で電話が来るのか?
プロミスはどのタイミングで在籍確認を行うのか流れを見てみましょう。
在籍確認は本人確認書類提出後
プロミスの申し込みから融資までの流れは次のとおりです。
①申し込み
②仮審査
③申し込み内容確認の電話
④本人確認書類の提出
⑤本審査 ここで在籍確認
⑥本審査結果通知
⑦契約
⑧融資
申し込み内容確認の電話の後に、本人確認書類を提出します。
書類提出が完了するとプロミス側で本審査へと入り、このタイミングで勤務先へ在籍確認の電話をかけます。
「③申し込み確認の電話」のときに、勤務先へ電話をかける旨の説明があります。
しかし、具体的に何時ごろ電話するかは不明で「今から電話します」という事前連絡はありませんので、いつの間にか職場に電話がかかってきたというケースも多いです。
在籍確認について何か要望がある場合は、「③申し込み確認の電話」のタイミングで相談しておきましょう。
プロミスの在籍確認は時間を指定できる?
「自分が職場にいるときに電話してほしい」「○時△分頃電話してほしい」といった要望も多いですが、基本的に在籍確認の時間を指定することはできません。
細かい指定はできませんが、プロミスも在籍確認は1度で取りたい気持ちはあるので、〇時~□時の間(2時間程度)で指定すれば、応じてくれるケースもあります。
自分自身で在籍の電話を取りたい人、または会社の電話が繋がるのが、その時間しかない人などは、プロミスに相談してみた方が良いでしょう。
プロミス在籍確認の電話番号は「会社のどの番号」を記入すればいいの?
プロミスに申し込むとき、申し込み書には勤務先の電話番号を記載しなければいけません。
この場合、「会社のどの番号を書けばいいのかわからない」という人もいるのではないでしょうか?
雇用形態別に、プロミスに申告する会社の電話番号について解説していきましょう。
公務員・正社員・契約社員
公務員・正社員・契約社員の人は、代表番号ではなく自分が所属する部署に繋がる電話番号を記入しましょう。
もし、所属部署に繋がる電話番号がない場合は、近い部署の電話番号でも構いません。
プロミスでは所属部署の記入は任意ですが、スムーズに在籍確認するためにも所属部署は記入しておくといいでしょう。
派遣社員
派遣社員の人は派遣元ではなく派遣先の電話番号を記入しましょう。
プロミスの申し込み書には「派遣元の情報を記入してください」と記載されていますが、派遣社員の場合は派遣先の電話番号のほうが在籍確認が取れやすいです。
プロミスに申込むと、申し込み内容確認のために携帯電話に電話がかかってきます。
そのときに「在籍確認の電話はこちらの番号にかけてください」と伝えましょう。
派遣会社は、個人情報保護の関係から在籍確認に応じてくれないケースが多いです。
電話口で「そんな人はいません」と言われてしまったら、嘘をついていると思われて審査落ちになってしまうこともあります。
これを避けるためには、あらかじめ派遣先の社員に「自分宛てに在籍確認の電話がある」と伝えておくといいでしょう。
在籍確認が言いにくい人は、「クレジットカードに申込したため、電話が入るかもしれない」と伝えればOKです。今はクレジットカードが必須の時代になっていますので、クレカに申し込むのは普通のことです。
アルバイト
アルバイトの人は務めている店舗や支店の代表番号を記入すればOKです。
複数のアルバイトを掛け持ちしている場合は、出勤日数の一番多い会社の電話番号を記入しましょう。
自営業(個人事業主)
自営業の人は仕事用の固定電話番号を記入すればOKです。
自宅を事務所としている場合は、自宅の固定電話で構いません。
自営業者で自宅を事務所として働いているけど固定電話がないという人もいるかと思います。
この場合は、携帯電話の番号でも問題ありません。在籍確認のときには自分の携帯電話に電話がかかってきます。
※筆者も自宅に固定電話がない自営業者ですが、在籍確認は自分の携帯電話にかかってきました。もちろん審査通過しています。
プロミス在籍確認後に否決になるのはどんな場合?
在籍確認は申し込み者が申告した会社に勤めているかを確認するだけですので、申込み内容が正しければ在籍確認後に否決になることはまずありません。
それでもプロミスの在籍確認後に否決になってしまうケースがあります。
- 偽装会社を利用した
- 欠勤中・求職中(産休・育休も含む)
- 前の勤務先を申告した
- 営業時間外や電話が繋がらない
偽装会社を利用した
偽装会社を利用して申し込みした場合は審査に落ちます。
バレないだろうと思って偽装会社を利用する人もいますが、偽装会社の電話番号はリスト化しているためほぼバレます。絶対利用しないでください。
欠勤中・求職中(産休・育休も含む)
プロミスで借り入れするためには「安定収入」がないといけません。欠勤中で次回の出社日が不明な場合や、求職中の場合は安定収入があると言えません。
この場合は、きちんと復職してからでないと審査通過は難しいです。
前の勤務先を申告した
当たり前ですが、勤務先の情報は現在働いている職場を申告しなければいけません。
実際に働いていない会社だったり、転職したけど転職前の会社を申告するのは虚偽として扱われます。
嘘をついて申し込みすると、今後改めてプロミスに申し込むことができなくなる可能性もあるので絶対やめましょう。
営業時間外や電話が繋がらない場合は?
勤務先が休業日だったり、終業後だと電話はつながりません。また電話が込み合っていてなかなかつながらない場合もあるでしょう。
このような場合は即審査落ちにはならず、日や時間を改めて電話をかけ直してくれます。
また、何回か電話してみても確認が取れない場合は申し込み者に連絡して、別の方法を提案してくれることもあります。
プロミスは在籍確認を電話以外でできる?
カードローン会社によっては、書類で在籍確認してくれるところもあります。
指定された書類を提出して在席していることが確認できればそれで完了となります。これなら職場に電話がかかってこないので、職場バレを気にする必要はありません。
プロミスは以前まで在籍確認の方法を電話か書類かを申込時に選ぶことができました。
しかし、現在は基本的に職場へ電話をかける形をとっています。
プロミスは電話での在籍確認について相談できる
プロミスでは、電話での在籍確認について相談することができます。
たとえば、次のような場合は電話で在籍確認するのが難しいです。
- 勤務先が終業・休業中
- いつも電話が込み合っていて繋がりにくい
プロミスの電話での在籍確認について要望がある場合は、申込み完了後すぐにプロミスへ電話で相談しましょう。

【プロミス相談・質問窓口】
0120-24-0365
【レディースコール】
0120-86-2634
※女性オペレーターが対応します
プロミス在籍確認のQ&A
プロミスの在籍確認に関する疑問にQ&A形式でお答えします。
できません。申込み方法に関係なく、在籍確認は必ず行われます。
またWEB完結で申し込んでも、在籍確認は勤務先への電話連絡が基本です。
プロミスは在籍確認なしで融資することはないです。
プロミスの在籍確認は1分程度で終わる簡単なものですから、気づかなかっただけの可能性が高いです。
プロミスは書類で在籍確認することは基本的にありません。
職場に電話がかかってくると思ったほうがいいでしょう。
自宅を事務所にしている場合は、自宅の固定電話にかかってきます。
万が一、家族の誰かが電話にでても「プロミス」と名乗ることはしませんので安心してください。
1番怪しまれないのは「クレジットカードの在籍確認でした」です。
クレジットカードを作るときでも在籍確認はあります。
社会人ならクレジットカードを持っていても何ら不思議なことではありませんので、職場の同僚にも怪しまれることはないでしょう。
プロミスは本人以外に用件を話すことは絶対しません。在籍確認のプロですから上手くかわしてくれます。
できません。当然ながら嘘の社名を名乗ってもらうこともできません。これはプロミスに限ったことではなく法律で禁じられているのです。
可能です。仕事で異性から電話がかかってくることがない職場だと、あらぬ誤解を生んでしまう可能性もあります。そのような場合は、あらかじめプロミスに電話で相談しておきましょう。